GS-200RC

GS-200RCのダブテールバー入替

GS-200RCの下部にはデフォルトのLosmandy規格のダブテールバーを付けていました。元々GS-200RCの重心は後端近くにあり、接眼部にCMOSカメラ等を付けるとアンバランス的な状態でした。これを直すのに当初は米国ADMアクセサリー...
PC関連

メシエ M5撮影

撮影用PCの入替えをしたので、環境設定のやり直しをし天体写真撮影を行いました。メモリを増設(32GB→64GB)したく ITX-MiniのボードからM-ATXのマザーボードに。 ASRock B660M、Core i5-12600K、64G...
全天カメラ

富士ヶ嶺全天カメラ故障

最近の雨に寄るのか全天カメラのカメラドーム部の結露が多かったようで、カメラ制御モジュールに水滴が付着したようで故障した感じです。本体のラズパイは影響を受けていないのですが、カメラモジュール関連でエラー出力しているので、モジュール故障の感じで...
ラズパイPico

ラズパイPico エンコーダー用PIO利用&仕様案

ドームコントローラーの回転角度制御部でのエンコーダーパルスカウント制御には、PIO(Programable IO)を使う方向で検討しております。エンコーダーパルスを検出論理変換等するPIO例は幾つか見つけていますが、今回の制御部ではホームポ...
天文ドーム

自作ドームコントローラー リレー制御部&ドーム回転角度検知制御部 仕様案 検討

1.リレー制御部1) 使用機材 Waveshare社 Pico-Relay-B、リレー制御はラズパイ Pico。Wifi無し。 リレーのOn,Offは、On:電源通電、Off:電源遮断2) 仕様i) 前提 a) 8リレーあるが、4リレーのみ...
天文ドーム

自作ドームコントローラー 構成図案

現在検討中のドームコントローラーのモジュール構成を紹介します。未だ一次案なので今後変更追加があると思います。 現時点では、PC側を除いた構成では以下のようなアイデアです。 モジュール構成図案  当初は回転角度検知機能をDome主制御に入れる...
天文ドーム

自作ドームコントローラー案

富士ヶ嶺ドームのドームコントローラーが正常に動いていない状態であり修理も見込みが立たなさそうなので、自作にてドームコントローラーを作成してみることとしました。結構大変な感じなので、少しずつ進める形で考えております。ただし行き詰まる場合は手動...
CMOSカメラ

CMOSカメラのデフォルトゲイン&オフセット

N.I.N.A.でメーカーネイティブドライバーを使いCMOSカメラを接続して表示される「設定」でのDefault Gain&Offsetの情報、最初は当該CMOSカメラのデフォルト値が表示されていると思っておりました。しかし、CMOSカメラ...
機材

CP+2023に行ってみた

今回初めてCP+2023に行ってみました。写真は撮っていません。横浜に住んで、会社勤めも最後はみなとみらい(タワーB)主体で居たのですがCP+に行ったのは今回が初めてなんです。まあ、ここ最近は新型コロナウイルスの関係もあり引き籠り状態であっ...
機材

Nexstar 4SE用AutoFocuser

天体写真の練習写真を撮りながら平行して、Nexstar4SE用のAutoFocuser作りも進めています。幾つか解決しなければならない点もありますが、a) Nexstar4SEのフォーカス軸は回すと軸が前後する。b) ASCOM用のEAF例...