FSQ-85EDP

富士ヶ嶺でのFSQ-85EDP撮影2

月が無い状態にてFSQ-85EDPにて撮影したく、本日曇り予報でしたが一時的に晴れ間が出たので急いで撮影を行いました。本当は昨夜に取りたかったのですが、EAFが不調で断念。本日偶々少数枚ですが、撮影出来ました。・対象M31(FSQ-106E...
雑記

全天カメラシステム内監視アプリmunin+systemdのこと(/tmp直下は見えない)

全天カメラではそのシステム内でシステム監視するのにmunin を使用しています。又、アクリルドーム内外に結露は出来ないようにリングヒーターを入れて制御しています。露点を監視してドーム内温度に近くなるとヒーターを入れています。全天カメラ画像に...
星野写真

カメラレンズ(Milvus135mmF2)での初撮影

富士ヶ嶺にて2023/10/1、月が煌々と光ってる中でしたが、Milvus135F2での初撮影を行いました。10/1は夜半から晴れる予報でしたので、それをねらってやってみました。FSQ-85EDPでも月が出て悪条件でしたが、更に画角が広いの...
FSQ-85EDP

富士ヶ嶺でのFSQ-85EDP撮影

富士ヶ嶺にてFSQ-85EDPでの天体撮影をしてみました。月齢13の明るい状態なのであまり良いとは言えない条件です。Titan赤道儀は運用停止方向なので、FSQ-85EDP単体にてガイド無しで撮影してみました。ガイド無しですが、ステライメー...
VSD90SS

機材が更に変わる

最近機材が色々と変わり始めています。現在ビクセンのVSD90SSを導入しようかと検討しています。FSQ-106EDPはその写りは十分満足がいく所ですが、如何せん重量が若干重い点が気になることです。MX-HDにもギリギリ搭載出来ると考えている...
FSQ-106EDP

FSQ-106EDP直焦点でのH-Alpha撮影

FSQ-106EDPにてナローバンドH-Alphaの撮影を行いました。本来ならモノCMOSカメラでの撮影が本筋と思いますが、現時点モノCMOSカメラ QHY268M でのフィルターホルダーが無いので(手配中)、変則的ですがカラーCMOSカメ...
FSQ-106EDP

FSQ-106EDPでの初撮影

今まで本格的な撮影をしていなかったFSQ-106EDPで、初撮影を富士ヶ嶺拠点にて実施しました。長焦点でのNIR撮影(GS-200RC)をずっと進めていたので、このFSQ-106EDPの出番がなく今回初めて初撮影を行いました。開始時は余り空...
星野写真

雑記

最近は天候も良くない状態が続いているので富士ヶ嶺へに移動も無く、又目標がSgrA*近傍撮影からHαナローバンド撮影系にシフトしているので、その為の機材整理&収集等を行っています。撮影に使う機材として望遠鏡だけでなく、カメラ用レンズも考慮した...

Hαナローバンド撮影を進める

心機一転、Hαナローバンドでの撮影を進める事とします。これは通常撮影なので、断念は無いだろうと思います。 なぜHαなのか?他のナローバンドは?これについては、自分は沢山作品にあるHα、OIII、SIIナローバンドで天体撮影してもスキル面で魅...
GS-200RC

GS-200RC+PM2x+IR720+ASI432MMでの撮影(SgrA*近傍の撮影はおしまい)

撮影対象が異なりますが、GS-200RC+PM2x+ASI432MM+IR720で撮影トライを行ってみました。対象はM15の球状星団にしました。尚、ASI432MMは元々NIRのモノ撮影用にQHI5III678Mの前に購入していたのですが、...