N.I.N.A.プラグイン Hocus Focus その3

N.I.N.A.

 再度、設定の調査を行うことと致しました。現時点まで、Hocus Focus利用時のパラメータ値はDefaultのままに近く使用しておりました。フルサイズのCMOS面全体でフォーカスするような指定結果になりますが、バックフォーカスの不具合による収差やCMOS面チルトを考えると、Defaultは余りよくないのではと思い直しました。特に、以下のYoutubeの動画を見て思いました。

HOCUS FOCUS Plugin for NINA! The Video you have been waiting for!

そこで、Hocus Focusのパラメータを調べてGS-200RCに合うような指定の設定を検討する事と致しました。因みにN.I.N.A.では、複数の組み合わせプロファイルを起動時に指定可能です(初めに既存などのプロファイルを編集(機材の組み合わせ等)し、「オプション」-「一般」でプロファイルのコピーを作り再編集しSave。次回起動時に複数プロファイルから使用機器対応を選択すればOKです)。

1.N.I.N.A. のオートフォーカス設定
 現在の設定は下記の通りです。ここでN.I.N.A.のオートフォーカスは前提として始める際にある程度フォーカスが合っている状態で行うことに留意する必要があります。
いつも装置組み合わせが終わった後のフォーカス調整では、手動(ハンドコントローラー)で画像を見て大体フォーカスを合わせてから、1回ダミー的にオートフォーカス実行(手動が曖昧なので)させてそれ以降で実オートフォーカスとしております。

ここでの再検討項目は、
・オートフォーカス初期オフセットステップ (Default:4。今までは6に設定したが、3,4,5など再検討。3か4程度みたいだ。https://www.cloudynights.com/topic/764829-autofocus-tips-in-nina/ この中のコメントで、”Linwood, on 07 Apr 2021 – 01:41 AM, said:”「カーブフィッティングフォーカスの精度を高めているのは、カーブの底ではなく外側だということです。」(DeepL翻訳)と言うのも頷ける点です。)
・オートフォーカスのデフォルト露出時間(Default:6か?。3秒にしたが6秒とか再検討)
・フォーカス安定化時間(Default:0。2秒にしたが長めにするか0か再検討)
・AF内枠クロップ率(Default:1。周辺は含めない等再検討、フルサイズカメラだと結構関係)
・バックラッシュ Out側の値再検討(300(丁度初期移動量と同じ)より大きい方(500とか600)が良いかもしれない)
・上記確認後 オートフォーカスステップサイズの再検討(50より小さくするか)。動画では合焦時のHFRの3~4倍の程度の初期移動程度が推奨されている。(これからステップ数とステップサイズも評価できる)

2.Hocus Focus 星検出

ここでの再検討項目は、
・Pixel Scale (Default:Typical。GS-200RCは1600mmだからLong Focal Lengthかも)

3.Hocus Focus 星注釈

ここでの再検討項目は下記、但し注釈だから表示系であまり関係ないかもしれない。
・Maximum stars(Default:200)

以上は準備段階として下調べの予定情報で、富士ヶ嶺にて実施予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました