2023-10

CMOSカメラ

QHY183M ゲイン再調査

QHY183Mのゲイン0,5,10,15&オフセット8での画像の再調査をしました。撮影対象はM27としました。結果的には現状撮影している対象(DSO周り)では、当初考えていたゲイン0&オフセット8で良いとしました。又、調べている時、この私の...
ASCOM

ASCOM赤道儀複数同時アクセス制御

今までTitan赤道儀Gemini2ではLan経由なので特に意識することなく複数同時に接続していましたが、MX-HDでのシリアルIF(今回はBluetooth使用)では同時に複数を繋げられないので、工夫が要りました。現在のASCOM6.6で...
CMOSカメラ

QHY183Mのオフセット

先日のQHY183Mでの撮影時、「オフセット8だと左端が垂直のようでオフセット8が良くないのかも知れない」としていたので、若干調査してみました。キチンとした定量的な評価は出来ないので、アプリ主体でどんな結果なのかで考えてみました。 先だって...
天文ドーム

富士ヶ嶺ドーム内赤道儀入替(MX-HD)

富士ヶ嶺ドーム内で使用していたTitan赤道を降ろし、新たに横浜自宅庭に設置していたMX-HDを移設しました。ピラー脚はそのまま使用しているのですが、アダプターを作る必要があります。本来なら金属加工での作成をお願いして強固なものである必要が...
ステライメージ9

モノカメラ(QHY183M)のSI9画像処理 記録メモ(その2)

その1の画像:LRGBライト画像、ダーク画像、フラットフレーム画像をベースにSI9のバッチ処理を使いLRGB3枚画像の補正&コンポジットを行いました。この辺りはSI9のバッチ系メニュー操作で特段厄介な事はないので記述は行いません。この後はR...
N.I.N.A.

モノカメラ(QHY183M)のSI9画像処理 記録メモ(その1)

QHY183M+FilterWheel(LRGB)でお試し撮影をしたので、その画像をステライメージ9(以下SI9)でどうやって処理したのか、忘れないように此処にメモレベル残すことにしました。1)撮影条件: a) 望遠鏡:FSQ-85EDP、...
N.I.N.A.

N.I.N.Aでフィルターホイール使用時のオートフォーカス

QHY183M+フィルターホイール(ZWO)で試験的にN.I.N.A.を使って撮影をしてみました。フィルターホイールにLRGBのフィルターを付けての使用ですが、各フィルター毎にフォーカスが違うという前提で実施しました。N.I.N.A.のオー...
FSQ-85EDP

富士ヶ嶺でのFSQ-85EDP撮影2

月が無い状態にてFSQ-85EDPにて撮影したく、本日曇り予報でしたが一時的に晴れ間が出たので急いで撮影を行いました。本当は昨夜に取りたかったのですが、EAFが不調で断念。本日偶々少数枚ですが、撮影出来ました。・対象M31(FSQ-106E...
雑記

全天カメラシステム内監視アプリmunin+systemdのこと(/tmp直下は見えない)

全天カメラではそのシステム内でシステム監視するのにmunin を使用しています。又、アクリルドーム内外に結露は出来ないようにリングヒーターを入れて制御しています。露点を監視してドーム内温度に近くなるとヒーターを入れています。全天カメラ画像に...
星野写真

カメラレンズ(Milvus135mmF2)での初撮影

富士ヶ嶺にて2023/10/1、月が煌々と光ってる中でしたが、Milvus135F2での初撮影を行いました。10/1は夜半から晴れる予報でしたので、それをねらってやってみました。FSQ-85EDPでも月が出て悪条件でしたが、更に画角が広いの...