天体写真 輝星の周りにゴーストが出る その2 12/24 夕刻に検証をしました。やはりフィルターでの反射?の関係で発生している事象かも知れない、ことを確認しました。フラットナーの有無の検証は若干煩雑なので今回は行わなかった。以下、取得画像(全て撮って出し画像)です。又、CometBPの... 2022.12.25 天体写真機材
天体写真 輝星の周りにゴーストが出る 輝星がある状態で「RC機&フラットナー&フィルター&CMOSカメラ」 の構成で撮影するとゴーストが発生する事が分かった。条件:GS-200RC+TSFLAT25G2+Comet BPフィルター(ZWO Filter Holder内)+ASI... 2022.12.24 天体写真機材
CMOSカメラ Biasのコンポジット&ダークフレーム思うところ 既に良く熟知されている方から見たら、間違っているのかも知れません。今までの天体写真撮影では殆ど撮って出しなので、今回真面目に補正をする事を行う上で自分がどうやって理解して進めれば良いかのメモとして残している事、又考えが拡散していたりしている... 2022.12.19 CMOSカメラ
CMOSカメラ SV605CCその後 特に何かしら支障があるとかの状況でなくこのまま使うしかない様なので、自分(CMOSの技術者でも応用技術者でもない)で行えるレベルで「マカリ」ソフト等を使いどのようになるか調べてみた。一応自己流で、ダークを複数枚(50枚)取得(N.I.N.A... 2022.12.17 CMOSカメラ
天体写真 GS-200RCのTSFLAT25G2接続 その2 初めにGS-200RCの接眼部は、笠井トレーディング社オリジナルから Telescope Service社のTSFOCR25Sへ交換してあり、又 M90部にスケアリング調整用のGSRCJ90 を挟んで使用している。この状態でTSFLAT25... 2022.12.13 天体写真
天体写真 GS-200RCにTSFLAT25G2(フラットナー)接続その1 GS-200RCにフラットナー(TSFLAT25G2)を接続して試行開始し始めたので、その内容を展開。TSFLAT25G2を採用した理由:1) CMOSカメラにフルサイズのASI2400MC Proを接続するので、開口部の広いレンズが良い。... 2022.12.13 天体写真
全天カメラ 全天カメラ暫定公開 富士ヶ嶺の全天カメラ暫定公開です。予告なく停止や変更を行うことがあります。又、一部機能は未調整や非提供の為不完全ですので予めご容赦願います。一部説明画面上側が北、左側が東です。画面のポールはGPS・GNSSアンテナです。Dome 行:アクリ... 2022.12.12 全天カメラ
CMOSカメラ SVBONYの冷却CMOSカメラ 11月のブラックフライデーセールの流れのなかで、SVBONY SV605CC(imx533チップ)を購入してしまった。本当は非冷却が欲しかったのだが、冷却でも他社非冷却より安価なので購入する事にした。1インチCMOS相当用の魚眼レンズを付け... 2022.12.12 CMOSカメラ
天体写真 天体写真どのアプリで撮ろうか? 私の場合、撮影機材はCMOSカメラを使って撮影することにしています。以前はEOS60DaをBackyardEOSで撮影して重宝していましたが、今後はCMOSカメラがメイン。CMOSカメラも ZWO製, PlayerOne製, QHY製 と所... 2022.12.04 天体写真
全天カメラ 全天カメラの設置(富士ヶ嶺) ラズパイ4+ラズパイHQカメラ+FishEye lensにて全天カメラを製作し、富士ケ嶺に設置しました。本全天カメラは2代目で初代全天カメラ(ラズパイ3B+で構築)にはアクリルドーム内に露付着防止のヒーターを入れないで設置していました。その... 2022.12.04 全天カメラ