PC関連

ASCOM

ドーム制御IFなど

ASCOM制御面からPC側ー対PCコントローラー間のIF関係を考えてみました。ASCOM側のIFでのプロパティとメソッドは以下のものがあります。以下を参照しています。プロパティ:メソッド:ただ自分としては.Netの本格的なソフト開発設計は初...
PC関連

ドーム方位角QRコード利用補助ツール

ガイド撮影を行っている場合は、ドームがそれに追従すべく細かい角度(概ね2度や5度)で回転しています。この細かい角度で繰り返し回転をしていると、実際のスリット方向と実方向で差が拡大してしまい、望遠鏡方向をスリット端で塞ぐような事が起こてしまっ...
PC関連

リモート天体写真撮影用PC接続不可

富士ヶ嶺の天体写真撮影用のPC(Windows11)がWindows Update後に接続出来なくなってしまいました。リモート作業をやっていると、この様な事態が一番厄介な事です。詳細不明ですが、Windows Update後にPC異常でコン...
PC関連

使用ファイル容量が拡大している

天体写真を撮影していると、画像のコンポジットやRBG画像やらダークフレームの撮影でどんどんと使用容量が拡大してきています。現状は、撮影した画像(ダークフレーム等も)は別のファイルサーバー(HDD)に適宜格納しており、特にダークフレーム画像は...
PC関連

メシエ M5撮影

撮影用PCの入替えをしたので、環境設定のやり直しをし天体写真撮影を行いました。メモリを増設(32GB→64GB)したく ITX-MiniのボードからM-ATXのマザーボードに。 ASRock B660M、Core i5-12600K、64G...
CMOSカメラ

CMOSカメラのデフォルトゲイン&オフセット

2024/9/23 追記 CMOSカメラの使い始めの頃はゲイン&オフセットに設定に関して良く分からない点があり、各種調べ当初のような展開で始めていました。その後ナローバンド撮影等もして下記の目安も始めの一歩的な感じと見ております。ゲインは各...