天体望遠鏡 TOA-130NSの初撮影、上手くゆかない TOA-130NS(FL:990mm)での初撮影、現時点上手くいっていません。主たる要因は、PHD2でのガイドが上手くいかず、ガイドズレで星像が樽型になってしまってます。大体、2、3回に1回の撮影で発生しています。撮影カメラはQHY294M... 2024.10.03 天体望遠鏡
天体望遠鏡 富士ヶ嶺ドーム TOA-130NS&VSD90SS 構成 TOA-130NSが届きましたので、富士ヶ嶺ドームはVSD90SSとTOA-130NSの2本同架構成になりました。本当は、SQA55も入れた3本構成が良かったのですが、搭載する隙間が無いため2本としました。ただ、TOA-130NSの上に乗せ... 2024.10.01 天体望遠鏡
天体望遠鏡 Askar SQA55 の導入→壊したかも→返品→到着直ぐにSQA55送付したと連絡→修理品到着 Askar SQA55 を新たに導入しました。元々以前 AskarのACL200を検討していたのがあり、その後継的な感じでSQA55(口径55mm FL264、F4.8)を導入する事にしました。性能的には結構良さうでフルサイズ44mm迄のイ... 2024.08.26 天体望遠鏡
天体望遠鏡 ドーム内機材(赤道儀、長焦点系望遠鏡)入替え またまた機材の入替を行います。対象は赤道儀と長焦点系望遠鏡です。入替えは単にリモート撮影移行による2台望遠鏡搭載でも十分対応できる赤道儀と長焦点望遠鏡の中型化によります。1.赤道儀入替え(EM-200B+AlthibaX → CRUX200... 2024.07.31 天体望遠鏡機材赤道儀